引っ越しの準備をしていると、「思った以上に梱包資材や収納グッズが必要になる…」と感じることはありませんか?
段ボールやテープ、緩衝材、衣類用の圧縮袋など、買いそろえていくと意外とコストがかさんでしまうものです。
そんなときに便利なのが、ダイソー・セリア・キャンドゥといった 100均ショップ。
低価格でありながら引っ越しに役立つアイテムが数多くそろっているため、コストを抑えつつ効率よく準備を進められます。
本記事では、引っ越しの際に特に役立つ100均グッズを用途ごとに紹介します。
梱包・家具の保護・キッチン用品の整理・当日便利なアイテムなどを具体的に取り上げ、さらに「新居ですぐ使えるアイテム」まで幅広くまとめました。
これから引っ越しを控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
身近な100均ショップをうまく活用することで、引っ越しがぐっとスムーズになりますよ。
引っ越し準備で100均を活用するメリット
引っ越しのときに役立つのが、身近で手軽に使える100均グッズです。
「コストを抑えたい」「必要なものをすぐ揃えたい」といったニーズに応えてくれるのが100均の強み。ここでは、引っ越し準備で100均を利用するメリットを3つの視点から整理してみましょう。
コスパが高い
引っ越しの準備では、段ボール・ガムテープ・緩衝材など、数多くの資材が必要になります。これらをホームセンターや通販でそろえると、意外と費用がかさむこともあります。
その点、100均ショップなら1つ110円(税込)から手に入るため、コストを大きく抑えられるのが最大の魅力です。品質も日常的な引っ越し用途なら十分対応できるため、コスパを重視したい方におすすめです。
消耗品が気軽に揃う
引っ越しでは、「テープが足りなくなった」「緩衝材が追加で必要になった」など、予想外の場面が出てきます。100均ショップは店舗数が多く、身近な場所にあるので、必要なときにすぐ補充できるのがメリットです。わざわざ大きな店舗まで行かなくても、近所でパッと買えるのは忙しい引っ越し期間中に助かります。
大量に使う梱包資材も安く手に入る
新聞紙や古紙で代用する方もいますが、食器や小物を安全に運ぶには緩衝材や気泡緩衝シート(プチプチ)が欠かせません。100均ならこれらの梱包材を安価で複数購入できるため、安心して大量に使えるのも大きなメリットです。
また、衣類圧縮袋や荷造り用ロープなども低価格でそろうため、まとめ買いをしておけば作業効率が格段に上がります。
梱包に役立つ100均グッズ
引っ越し作業で欠かせないのが、荷物を安全にまとめるための梱包アイテムです。100均ならコスパ良く必要な量をそろえられるので、準備を一気に進めたいときに便利です。ここでは特に役立つグッズを見ていきましょう。
段ボール用テープ・ガムテープ
荷物を段ボールに詰めたあと、しっかり封をするために必要なテープ類。100均では布テープやクラフトテープ、透明テープなど種類豊富にそろっており、用途に合わせて使い分けられます。まとめ買いしても負担にならない価格なので、途中で足りなくなったときも安心です。
緩衝材(プチプチ・エアクッション)
割れ物や精密機器を守るためには緩衝材が必須です。100均では、ロールタイプのプチプチや小分けのエアクッション袋などが手に入ります。通販で大量購入するほどはいらないけれど、最低限は用意したいという方にぴったりです。
荷物仕分け用のラベルやマーカー
「どの箱に何を入れたのか分からない…」という引っ越しの混乱を避けるためには、ラベルやマーカーが便利です。箱ごとに中身や部屋名を記入しておけば、搬入後の荷解きがスムーズ。100均ならカラーラベルや太字マーカーなども簡単に揃えられます。
家具・家電の保護に便利な100均アイテム
引っ越しの際は、家具や家電を運ぶときにどうしても傷や汚れがつきやすくなります。大切なものを守るために、100均でそろえられる保護アイテムを活用すると安心です。ここでは、特に役立つアイテムを紹介します。
厚手の毛布代わりになるシート
本格的な梱包用毛布を準備しなくても、100均のレジャーシートや厚手のシートで代用可能です。冷蔵庫やタンスなどの大型家具に巻きつけるだけで、搬出・搬入時の擦れや汚れを防止できます。使い捨て感覚で利用できるのも魅力です。
家具コーナーで買える傷防止パッド
テーブルやイスの脚に貼るタイプの傷防止パッドは、引っ越し前後の設置作業に役立ちます。運搬中の細かな揺れで床や家具に傷がつくのを防ぐだけでなく、新居に入居した後も床保護としてそのまま使える便利アイテムです。
家電を覆うカバー
テレビや電子レンジなどの家電は、ホコリや衝撃から守る必要があります。100均にはサイズ違いのビニールカバーや布製カバーがそろっているので、家電ごとにフィットするものを選ぶと安心。持ち運び中の汚れ防止にもつながります。
キッチン用品の梱包に役立つ100均グッズ
引っ越しで一番細かい荷物が多いのがキッチン周り。お皿やグラスなどの割れ物に加え、小物や調理器具も多いため、丁寧に梱包しないと破損や紛失のリスクが高まります。そんなときに役立つのが、100均で手軽に手に入る梱包グッズです。
食器用の仕切りシート
グラスやお皿の間に挟むだけで傷や割れを防げる仕切りシートは、引っ越しの必需品です。サイズを自由にカットできるタイプもあり、ワイングラスから大皿まで幅広く対応できます。新聞紙の代わりに使えば、インク汚れの心配もありません。
タッパーや保存容器(小物収納にも使える)
引っ越しでは、タッパー類を単なる食品保存用ではなく「小物の収納ケース」として使うのがおすすめ。スプーンやフォーク、調味料の小袋などをまとめて入れておけば、荷ほどきの際にすぐ取り出せます。透明タイプを選べば、中身が一目で分かるのも便利です。
ジップ付き袋
調味料の小袋や使いかけの食材、さらに輪ゴムやクリップなど細かなアイテムをまとめるのに役立ちます。サイズ展開が豊富なので、大きめサイズは食器や調理器具の補助梱包にも活用可能。液漏れしやすいものを入れても安心です。
洋服・布団をまとめる100均グッズ
引っ越しでかさばりやすいのが衣類や布団類。ダンボールに詰めるだけでは場所をとってしまい、運びにくくなります。そんなときに便利なのが、100均で揃う収納アイテムです。安価に手に入るため、使い捨て感覚で活用できるのも大きなメリット。
圧縮袋(布団・衣類用)
毛布や布団、衣替え用の衣類などは、圧縮袋を使うことでサイズを大幅に小さくできます。掃除機不要のタイプや手で丸めて空気を抜けるタイプもあり、引っ越し当日でも手軽に使えます。収納後も透明なので中身が一目で分かり、開封後の整理もスムーズです。
衣類カバーやハンガーキャリー
スーツやコートなど型崩れさせたくない衣類には、衣類カバーやハンガーキャリーが便利。ハンガーに掛けたまま袋にまとめられるので、シワになりにくく、荷ほどき後もそのままクローゼットに収納可能です。ほこり防止にもなり一石二鳥。
大型収納袋
布団やカーペット、まとめにくい大きめの衣類を一気に収納できる大型袋も100均で手に入ります。持ち手付きのタイプを選べば持ち運びもラクになり、トラックへの積み込みもスムーズ。引っ越し後も季節ものの収納袋として再利用できます。
引っ越し当日に役立つ100均便利グッズ
引っ越し当日は荷物の搬出・搬入、掃除などでとにかくバタバタします。そんなとき、ちょっとした100均グッズがあるだけで作業がスムーズになり、体力的な負担も減らせます。低コストで揃えられるので、準備の際にぜひ確認しておきましょう。
軍手・滑り止め手袋
家具や家電を運ぶときに欠かせないのが手袋。100均には滑り止め付きのタイプも多く、重たい荷物をしっかり掴めるため安全です。複数枚入りを買っておけば、家族や友人の手伝い分も揃えられるので安心。
台車やキャスター付き収納
100均でも小型の台車やキャスター付き収納アイテムが手に入ります。段ボールや重い荷物をまとめて運べるため、腰や腕への負担を大幅に軽減できます。引っ越し後も収納グッズとして使える点も魅力です。
ウェットティッシュ・掃除グッズ
搬出後の部屋の掃除や、新居に入ったときのちょっとした拭き取りに便利なのがウェットティッシュ。100均なら大容量タイプも選べ、使い捨てできるので衛生的です。雑巾やコロコロ(粘着ローラー)などの掃除用品もあわせて準備しておくと、当日の作業が一層スムーズになります。
新居ですぐに役立つ100均アイテム
引っ越し作業が終わっても、新居に入ったその日から必要になる生活必需品は意外と多いものです。家具や家電の搬入が落ち着くまでの間、100均グッズをうまく活用すれば、スムーズに新生活をスタートできます。
掃除用具(モップ・スポンジ・コロコロ)
引っ越し直後の部屋は、搬入時のホコリや細かなゴミが出やすい状態です。モップやスポンジ、コロコロ(粘着クリーナー)があれば、その場でサッと掃除でき快適な環境を整えられます。100均なら消耗品をまとめて安く揃えられるので安心です。
カーテンフック・収納グッズ
新居に入ってすぐ必要になるのがカーテン。100均ではカーテンフックや突っ張り棒、ちょっとした収納グッズも豊富に揃っています。特に引っ越し当初は荷物が片付かず散らかりやすいので、仮置き用の収納アイテムを準備しておくと便利です。
延長コードや電池類
家電を使う際に「コンセントの位置が遠い」「リモコンの電池が切れている」といった不便を感じることも。100均なら延長コードや乾電池を手軽に揃えられるので、新生活のスタートで役立ちます。特に災害時や急な電池切れにも対応できるよう、引っ越し前に購入しておくのがおすすめです。
まとめ:引っ越しは100均グッズを賢く活用しよう
引っ越しは荷物をまとめるだけでなく、梱包・搬出・新居での片付けと、想像以上に手間と費用がかかる作業です。そんなときに強い味方になってくれるのが、手軽に購入できる100均グッズです。
段ボール用テープや緩衝材といった梱包資材から、家具や家電の保護アイテム、さらには新居で必要となる掃除用具や収納グッズまで、必要なものを低コストで一通り揃えられるのは大きなメリットです。
もちろん、100均だけで全てをまかなうことは難しい場合もありますが、「消耗品」「ちょっとした便利グッズ」などをうまく取り入れることで、引っ越し全体の負担をぐっと減らせます。
📌 大切なのは、「高いから安心」「安いから不安」ではなく、自分の引っ越しスタイルに合ったグッズを選ぶこと。100均アイテムを賢く活用すれば、コスパ良くスムーズに新生活を始められるはずです。


コメント